ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Esto石油 店長
Esto石油 店長
Esto石油WindHill SSの店長です。
最近は銃を使ったゲームや乗り物で遊んでます。
オーナーへメッセージ

2009年12月16日

自作PCの祭典 2009

今回、自作PCコンテストのエントリーがあると知って、
自作を始めてちょうど一年ということもあり、
エントリーすることにしました。

ソラマメにブログを作ろうと思って、登録だけはしていたのですが、
こんな形で初めての記事を書くことになろうとは・・・・

以下に応募の為に必要な記事を書きます。

応募部門
祝デビュー! PC自作ビギナー部門

CPU
 Intel Core i7 920(D0)
M/B
 ASUS Ranmage Ⅱ Extreme
メモリ
 CORSAIR TR3X6G1600C8D  12G
ビデオカード 
 XFX GX-285N-ZDDF (2way SLI)
SSDおよびHDD
システム用
 Intel X25-M SSDSA2MH080G2C1×2 (RAID0)
データ用
 WesternDigital WD1500HLFS
バックアップ用
 Seagate Barracuda 7200.12 ST3500410AS×2 (RAID1)
光学ドライブ  
 PIONEER DVD-RW DVR-116L ATA Device
CPUクーラー 
 Thermalright TRue Black 120 Plus  (FAN :サイズ S-FLEX SFF21G×2)
ケース     
 CoolerMaster Sniper
電源    
 ENERMAX ERV1050EWT
ディスプレイ  
 MITSUBISHI MDT242WG
使用OS
 Windows 7 Professional(64bit版)

CPU-Z
自作PCの祭典 2009

Windows 7の「エクスペリエンスインデックス」表示画面
自作PCの祭典 2009

PerformanceTest V7.0 Build 1011
自作PCの祭典 2009

BIOHAZARD 5 ベンチマーク
DX9
自作PCの祭典 2009

DX10
自作PCの祭典 2009

PC外観
自作PCの祭典 2009

PC内部
自作PCの祭典 2009


解説
去年の12月に初めてQ9550で自作してから2台目の自作機です。
最初はセカンドライフを快適に楽しむ為にQ9550でチャレンジしてみたのですが、
妻のPCが壊れたのをきっかけに、自分の使っていた自作1号を奥さん用にして、
自分のためにCore i7 920で作ってみました。

周囲にパソコンに詳しい人がいなかったので、
雑誌やネットで情報収集しています。

初めて自作用の部品を購入したお店の店員さんが親切で、
わざわざお店の中で、使っていない部品を貸してもらって、
CPUの乗せ方など注意点を教えていただいたおかげで、
なんとかここまで作ることが出来るようになりました。

当初の目的は、セカンドライフを快適に出来るPC作りだったのですが、
今ではセカンドライフ快適さUPが目的なのか、PC製作&パワーアップが目的なのか
わからなくなっています。

このPCのコンセプトは、スピード&データの保護です。
自作1台目のHDDにファームウェア問題が発生した
Barracuda 7200.11を使用しており、
いきなり起動できなくなるトラブルに見舞われました。
バックアップをとっておいたおかげで、大事にはいたらなかったのですが、
その時の苦い経験から、バックアップ用のHDDをRAID1で構成しています。

オーバークロックも考慮して、部品を選定しました。
またFANのスピードを細かく制御することで、
かなり静かなPCになっていると思います。

今後はグラボの更なるパワーアップやXEONへの換装も視野に入れています。

Windows 7を導入して、初めての64bit環境を得ました。
XPの時は、FDDの認識がなぜかできなくて、
RAIDやAHCIを利用することができなかったのですが、
Windows 7ではBIOSの設定だけで利用することができて、
とても助かりました。
また、タスクバーをマウスポインタで選択することで、
小さく内容が表示されて、目的の物をすぐに最大化できるので、
便利になったと思います。

タグ :PCWindows7


Posted by Esto石油 店長 at 23:04│Comments(0)PC
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。